大学受験を見守る日記

2018年受験終了で4月から二年生になります

MENU

早大・慶大オープンの結果を見て新たな不安が出てきました

センターリサーチの結果ですがまだ受け取っていません。

家でバンザイシステムで点数を入れた結果だとA判定B判定C判定とそれぞれ出ました。

C判定のところも予想ボーダー点よりは上なので完全にダメというわけではなさそうですが期待はできないと思っています。

 

そんな状況の中11月に受けた早大慶大オープンの結果が届きました。

慶応の希望学部2つと早稲田の2学部の判定が出ましたが慶応はどちらもB、早稲田はどちらもDでした。

これは国語の点数によるところが大きいのですが(慶応は国語の試験はなく、小論文)

ある懸念材料が浮き彫りになりました。

というのは正答・誤答マーク読み取り状況という欄があるのですが、早稲田の国語ではN(無回答・マークが正しくない・マークが薄いのいずれか)が4つもありました。

さらに英語ではW(正答を含む含まないに関わらず余分にマークしている、または消し方が悪い)が二つもありました。

 

聞くと綺麗に消したはずだけど・・・と言っていました。

 

ということは先日のセンター試験でも同じようなことがあるかもしれないので自己採点はあてにならないということです。

 

もうこれ以上受験校を増やす予定はないのでなんとかどこかに引っかかってくれますように・・・。

センター自己採点

私立文系なのでセンター試験は13日だけだったのでとっくに自己採点は済ませました。

結果は良かったようなもう少し取って欲しかったような感じでした。

心配していた国語ですが古文が良くできて7割超えたので目標はクリアしました。

でも9割は行って欲しかった世界史Bで9割切ってしまいました。

あの一問落としたのが痛かったと(本人談)・・・

まあ本番はそんなもんですね。誰もがあれさえできれば!って思いながら涙を飲むのが入試です。

英語は苦手な発音(アクセント?)と文法で健闘したので9割超えてリスニングも満点ではないものの9割超えたので良かったのではないかと思います。

 

肝心のセンター利用ですが一番受かって欲しいところはとっても微妙です。

去年と一昨年のちょうどボーダーなので難しいかもしれません。

一つは多分大丈夫そうですが、そこにはきっと進まないと思うのです。

今日学校でセンターリサーチを提出してきましたが、それとは別にも登録してみました。明後日ぐらいから判定が出るようですね。

安心材料ができるといいのですが・・・。

 

ところで唯一手書きの願書を出した大学から土曜日に電話がかかってきました。

〇〇さんは今センター試験受けていますよね。って当たり前です。センター利用でそちらの大学受けてますから・・・(一般も出願しています)

本人に確認したいことがあるので折り返し月曜に電話くださいと言われたので今日登校前にかけていました。

記入漏れがありました。

ウェブ出願だと記入漏れがあると教えてくれるのでやはり手書きよりウェブの方が確実ですね。

 

話は前後しますがセンター試験の会場では同じ高校の人たちが結構いたのでリラックスしてそんなに緊張した感じではなかったようです。

 

 

 

センター試験に行きました

先ほどセンター試験に向かいました。

順調に行けば一時間ほど早くつく予定ですが、最寄駅からはバスなので時間が読めないため早めに出ました。

北陸地方は雪で大変そうですね。

金沢大学が今朝のニュースで出ていましたが早朝から職員が雪かきをして道を整備していました。

首都圏の場合雪が降ったら完全にアウトなのでこちらが晴天なのはありがたいですが受験以外の要因がこんなに違うと不公平な感じもします。

 

ところでセンターで出願した大学で一番抑えたい大学の国語には漢文が含まれないことに昨夜気がつきました。

国語はいつも時間が足りないので漢文、古文、現代文の順番で解いているらしい息子、急遽漢文を最後に解くことに決めました。

漢文が点数の稼ぎどころなのは否めないけれど終わらなければ話にならないのでしょうがないです。

もう一つの大学は漢文も含まれます。さらにあと一つの大学に至っては調べていません・・・。

私大しか受けない息子にとってはセンターは本番前の練習のような位置付けですが、できれば合格だろうという感触が欲しいところです。

ここでこけると2月からの一般入試で悲壮感が漂いそうです。

国公立や理系の受験生は明日もありますね。

みんなが無事に試験会場について落ち着いて試験を受けられますように!

出願手続き始めました

2018年が始まりましたね。

私は年末年始の休みが一週間で明日からまた日常が戻ってきます。

特に深く考えないで1月の勤務のシフト希望を出したのですが、明日は休みにしておけばよかったです。

なぜなら明日から出願の受け付けを始める大学が多いからです。

ウェブ出願が主流とは言っても結局調査書などは簡易書留で送らなけらばならないので郵便局の空いている平日出しに行かなければなりません。

 

と、今書いていてふと調べてみたら土曜も郵便窓口の開いているところはあるようですね。

 

一般受験の願書はそんなに急がなくて大丈夫なのですが、センター利用の大学は大抵12日までに出さなければいけません。次の平日休みが10日なので10日に郵便局に出しに行けば間に合います。よかった!

 

今日から受けつけるところもいくつかあったので午前中子供と一緒に出願手続きをしました。子供が事前に登録できるところは登録してあったので、各大学から出願ページへ進み指示される通りに出願します。

受験料の払い込みのところだけ私がカード決済をしました。

その後宛名ラベルを印刷し、事前に買っておいた角2封筒にそれを糊付けし、調査書や英検の合格証明書や大学によっては証明写真などをそれぞれ入れました。

3校分仕上げたのですが一時間半くらいかかりました。

最初なのでいちいち戻って確認したり意外に手間取りました。

 

そのほかにウェブ出願ではなく手書きで願書を書いた分の支払いはコンビニに行かなければなりませんでした。

家で仕上げた封筒3通とコンビニで支払った大学の願書を持って郵便局へ向かいます。

郵便局で糊と鋏を借りて(!)コンビニで支払った証明書を切り取り願書に貼ります。

この作業は家でした方が良かったです。(家に戻る手間が面倒だったのですが失敗)

4通とも簡易書留なので用紙に記入しなければなりません。

これも結構大変でした。宛名が長いので・・・

まだまだ出す予定なので家で書けるように余分に貰ってきましたよ。

 

と言う作業をして家に戻ったらお昼でした・・・。

 

昔のように願書を取り寄せたりする手間はなくなったしカードで受験料を払えたりと便利にはなったけれどそれなりに神経使うし最初はドキドキしました。

 

 

 

 

 

 

センター試験まで20日を切りました

一週間後には新年を迎えるということに驚いていますが、センターまで19日ともなりました。

息子は私大文系受験なのでセンターは受けないということも考えたのですが、まあ受けることにしました。高校からの強制はありません。

センター私立を一つでも抑えられるといいのですが・・・。

全ては国語の出来次第という現状です。

センターを受けるからにはやはりセンターの赤本をやることになるわけで、そのぶん本命私大の赤本を解く時間が削られます。

国語は結局数をこなし時間を短縮していく事が大事なようで、私大の一般入試の練習にもなっていると思いたいです。

時間内に終わらない事が多く、時間内だと5−6割のできで時間を無視しても7−8割のできのようです。

正直国語が5割だと厳しいです。英語と世界史が9割でも国語は7割は欲しいところ。

 

ところで単なる気休めですが、この前センター試験用の鉛筆と消しゴム、鉛筆削りを買ってきました。

英語の書いてある服を着ていくと脱がされるかもしれないとか言われていますが、筆記用具にも文字が書いてない方が良いのでしょうか?

消しゴムに至ってはカバーを外せば良いだけのような気もしましたが予備に多めに持っていけば良いので買ってみました。

 

このようなものが売っている事も知らなかったのですが、ママ友忘年会で教えてもらいました。

 

昨日は某大学の願書を書いていました。学校に願書があったので手書きで書いていましたが意外に時間がかかるなーと言っていました。あとはお金を払って年明けの出願受付が始まったら書留で送るだけです。

とは言ってもこれを受験する大学の数だけするわけで、ウェブ出願では事前登録をしなければならなかったり、調査書は郵送、願書の写真も実際に貼ったりデータで送ったりと大学によってまちまちです。

1月5日から受け付けるところが多いのですが、その時期はまさにセンター直前、親ができることはなるべくやってあげたいところです。

 

私も心配ですが、ママ友忘年会ではやはりウェブ出願がちゃんとできるかを心配している人が多かったです。

受験生を持つ親の皆さん、頑張りましょう!

センター試験の受験票届きました

今日学校経由でセンター試験の受験票が届きました。

受験会場はバスを使うところであまり嬉しくない場所です。雪が降ったら最悪だなという感想しかありません。

うちの近くにも大学はたくさんあるのですが、通っている高校基準ですから遠いとは思っていましたがそこ?っていうような場所でした・・・。

 

インフルエンザやノロなどの感染症にかかっている生徒は追試を受ける申し込みをするようにとありましたが、追試会場は東日本は芸大、西日本に一箇所ってすくなっ!

 

ところで世間の高3受験生ってどのくらい勉強しているんでしょう?

母親同士集まるとよく言われるんです。

 

 うちの子家で勉強するとこ見たことない!

 テレビ見て笑ってばかりで腹が立つ。

 

いやいや学校でしてるんでしょ、塾で頑張ってるんでしょ、と返すのですがそうでもない様子を説明されます。

 

こうなると私はどう返事をしていいのかわからなくなります。

うちの子はしてるよとも言えないし、うちも全然しないというと嘘になるし。

勉強しないっていうのは本当なの?予防線張ってるの?

 

勉強しないで合格すればかっこいいけど、そういうことなのかな。

いや、違うと思うんですよね・・・

多分本当に家ではしていないんだと思うのです。

 

でも全然勉強してないってのは昔から定番のセリフですよね?

テスト前とかによく言うやつ。で戻ってきた点数は勉強してなきゃ取れない点だったりするパターン。

 

今までの付き合いからそんな嫌なことしないと思うんです。と言うことはここは女性同士の会話の鉄則に則って共感しておくべきなんでしょうか・・・

うーん、実際我が子はほとんどずっと勉強しています。

でもそんなこと言えないし。

 

それなら付き合わなきゃ良いと思われるかもしれませんが、結論の出ない堂々巡りな会話を夫にしても付き合ってもらえないのでそこは女同士、ただただおしゃべりしたいんですよね〜。

 

ってこのブログの内容も全く無意味なこと書いてますね。

ここで吐き出してなるべく子供には言わないようにしなければ。

 

 

 

身近にいた不安要素 追記あり

インフルエンザが流行り始めたようですね。

私も子供も十月に予防接種を済ませ、子供に至っては十二月に第二回も予約済みです。

夫にも何回も話していて、十二月の人間ドックのときに予防接種をできるように手配もしていました。

 

ところが、ドックの前日急な仕事が入ったとかで予約をキャンセルしたとの連絡が・・・

 

人間ドックは延期すれば問題ないのでどうでも良いのですが、予防接種はどうすの?

 

ということで近くの医院に電話をしたようですが、月曜以降でないとワクチンがないと言われたようです。

土曜には打てないと言うことで次の土曜でいいや、みたいなことを言うので、いや次の土曜にはまたなくなってるかもしれないと言うと驚いていました。

 

年末に人間ドックの予約を取り直したようですが、そこで接種したとして効いてくるのは二週間後。二週間後はセンター試験ですが!

 

だいたいインフルエンザに感染する可能性が一番高いのが夫です。

毎日通勤電車に長時間乗っています。

数年前に熱があるのに会社に来続けて実はインフルエンザだったと言う人がいました。

散々周りに移して(夫もうつり家族も感染しました)大迷惑でした。

 

風邪で休めないあなたに、とか言うCMやめてもらいたいです。

 

働き方改革とか言っているなら体調悪い時は周りのためにも休みましょうよ・・。

 

 追記

結局土曜日色々電話して当日ワクチンを打ってくれる医院を見つけ無事に接種してくれました。仕事から帰ったらそう報告してくれました。