大学受験を見守る日記

2018年受験終了で4月から二年生になります

MENU

大学1年終わりました

今年の入試も終わる頃ですね。

去年の受験が終わって第一志望に合格した息子ですが、あっという間に一年たってしまいました。

受験ブログとして書き始めたブログなので入学後は特に書くことも思い当たらず皆さんのブログを読む一方でした。

やっとこ入った大学で一年を終えてどうだったのか・・ちょっと振り返ってみようと思います。

 

まず息子の学部は語学を落としたら留年決定です。語学とは英語と第二外国語のことで息子はドイツ語を選択しました。このドイツ語に結構苦労した一年でした。

今まで英語はわりと得意な方だと思っていたので同じ語学なのになぜこう苦労するのかと不思議でしたが、どうも授業のたびにやる単語テストから苦戦していた様子。

しかも決して勉強していないわけではないからややこしい!

英語の単語を覚えていた時(受験時代)単語帳を見て覚えていたような記憶があります。もしや・・・ドイツ語の単語も見て覚えたつもりになっていたのかな?

書いて覚えていなかったのかも。

帰国子女であるがゆえに中途半端にわかっていた英語で苦労しなかった分、ゼロからのスタートであるドイツ語でつまづいたのでしょうか。

 

別の語学を取っている人で前期中間、前期期末、後期中間と八割取っていたのに後期期末で五割だった学生が留年決定したとか恐ろしい話を聞かされてヒヤヒヤしましたが無事に二年に進級できました。

ですが二年でもドイツ語は必修な訳でまだまだ安心はできません。

とりあえず一年で取れる単位は全て取ったようです。成績もドイツ語を除けばまあまあ良かったと思います。

私の印象では中学の時の成績の取れなさが一番ひどかったかな〜。

 

 

大学には楽しく通っており、中学高校と帰宅部だった息子ですが大学ではサークルにも入りそれなりに活動しています。

ついでに塾でバイトも始めました。家の近所の塾なのですが、こんな塾行っても無駄だと言いながら続けています。まあ教えているのが息子の時点でちょっとね、とは思います。

 

そうそう、入学前に生協でオススメされたパソコンですが参考にはしたものの大型電気店で買いました。どう考えても割高だったので・・・。

保証とかは生協の方が良かったですが壊さない前提で安い方で買いました。

生協のものはスペックもそんなに高くないのに値段は高かったです。 

本当に必需品か疑問を抱きながらも買いましたが必需品でした。

今時の大学生はレポートや宿題もウェブで提出とか普通なんですね。

スマホで大学のHPをチェックしたりお知らせを読むことはできますが、レポート書いたりとかは流石にスマホでは効率が悪いようです。

パソコンと言っていますが、厳密にはタブレットになります。キーボードをつけてパソコンのように使っています。軽いし持ち運びにも便利で重宝しているようです。

 

あと感じたこと。

学生数が多く大学としては大きい割に授業での先生方との距離感は思ったほど遠くはなかったようです。語学の授業はそもそも少人数だし、講義型の授業では出席を取らない授業が多く当然出席する学生が少なくなります。なのでいつも出席する息子のような学生には距離が縮まるようでした。

親としては安くない学費を払っているので良いことです。

 

何より息子が楽しそうに通学しているので本当に良かったです。