大学受験を見守る日記

2018年受験終了で4月から二年生になります

MENU

塾の面談でのことや今の勉強の状況など

この前、といっても数週間経ちますが塾で面談がありました。

 

国語の文章を読むのが遅いのを心配しているわけですが、それはもう少し先に対策をするそうです。

今は古文漢文を完成させて速く解くことが大事だと言うことです。

そして現代文に充てる時間をなるべく多く残す方式がベストらしいです。

 

なるほど・・・

 

古文漢文で確実に点を取る・・ってことでしょうか?

 

とは言え現代文は一日大問一問を解くように指示されたようです。

ってことでアマゾンで2016年の赤本買いました。六年分載っていて送料入れても

千円しなくて、中古で可くらいだったけど書き込みもなくほとんど新品でした。

東進の過去問データベースだと解説が付いていないので解説付きの赤本を使うように、とのことでした。

 

世界史は覚えても覚えても忘れて行くものなのでどうしても現役は時間が足りないそうです。

一問一答はすでにボロボロですが過去問を解くと大学、学部、年度によって違うようですが6からよくて7割あってるかどうかってところのようです。

過去問を色々解いていると同じような問題も結構あるようなのでやはり過去問って

大事なんでしょうね。

 

塾の先生にもこれからどんどん時間に追われるようになると言われました。

きっとそうなんでしょう。子供は淡々と勉強していますが寒くなるにつれて

ピリピリしてくるのかな?

 

英語も過去問解いてます。

英語は得意だと思っていましたが、ところどころすっぽり抜け落ちているところが

あったようです。面談で比較級が全然わかってなかったって言われました。

今は克服したようですが・・・大丈夫かっ!?

単語はとにかく隙間時間でやれってことでターゲットをやっています。

 

聞いてないのですが、早慶は蓋を開けて見なければ本当にわからないと言われました。

(受かるか受からないか)

去年もマーチ全落ちで慶應だけ受かった人がいたそうです。

羨ましいけど合格発表の日程的にしんどかっただろうなと思います。

 

現役にこだわるならやはり満遍なく受けるべきと言われました。

どこまで受ければ良いのですか、と聞いたところここならいっても良いと思えるところ

だそうです。

       それはどこなんだ?

 

受験が迫ればそのハードルはどんどん下がって行く予感。

 

一つも合格がないまま試験を受けて行くのは精神的に辛いですよね、と水を向けると

その可能性は大いにあると言われてしまいました。

 

指示されたことはやる子供なのですが、裏を返すと言われてないことはやらないのです。

なので細かくやるべきことを指示してほしいと伝えて面談を終えました。

 

私はまたアマゾンで赤本でも探すとします。