大学受験を見守る日記

2018年受験終了で4月から二年生になります

MENU

文系か理系か・・志望大学は?

高校に入った時は音大でなければ理系だと言っていました。

私から見ても理系の科目が割と好きそうに見えたし、計算も早かったしまあそうなのかなという感じでした。

他人からも理系だよね、って言われるタイプです。

何より数学好きでしたから。

 

それが今や一番足を引っ張る科目となっていますが・・・。

 

数学ができないのが理由ではないのですが、1年も終わる頃文系に進みたいと言い出しました。

哲学とか文学とかなんでそこ?って言いたくなるようなところ(その方面の方すみません)、その経緯はよくわかりません。

なんか就職に結びつかない学部だなというのが私の正直な気持ちです。

 

いや、音大よりはマシだとわかってはいるのですが。

 

夫は理系学部を卒業しそれで就職もしました。

だからなのか文系は営業の仕事しかないと思い込んでいます。

営業は息子の性格には合わないと思っているからで営業職が悪いという意味ではありません。

 

息子はお酒を生涯飲まないと言っているのですが、夫は息子に営業は接待でお酒を飲まなければいけないよと側から見ているとすごく無理のある理屈で理系を進めていました。

(研究所でも飲み会ばっかじゃん、と思った私)

音大をでて公務員試験を受けろとか、こうして書いてみると支離滅裂です。

 

そもそも就職のために大学に進学するわけじゃないという考えの息子と就職ありきで進学先を選んだ夫とは話が噛み合わないのです。

 

息子の気持ちもわかるけど、ニートになられても面倒見きれないので息子の味方をしつつ文学部はやめたほうがいいんじゃないかと誘導して見たりしました。

 

理系に興味を抱きつつ文系に進む・・文理融合の学部を探し出してきました。

 

京都大学の総合人間学部

 

そんな学部初めて知ったし、そんなところ入れるのか!?

入れるどころか受験する資格さえあるのかしら?というのが率直な感想でした。

 

調べて見たら国立の中でも受験科目は多いし、数学が・・・。

 

ここを目指すなら私立は早慶は目指せないだろうな。

東大や京大に受かるような人は早慶を抑えにできそうなイメージで、実際そういう人はたくさんいると思うのですが、数学に時間を取られれば受験科目の少ない難関私立の試験に太刀打ちできない気がします。

 

夫は国立志向が強いので喜んでいますが、私としては複雑です。

英語が得意なんだから世界史頑張って難関私立を目指すほうが現実的なんじゃ?

1年後に受験を控え今この状態です。

この先本当に京大を第一志望で突き進むのか、他の国公立を目指すのか、私立に絞るのか。