大学受験を見守る日記

2018年受験終了で4月から二年生になります

MENU

高校受験について

今から2年前まさに高校受験の真っ最中でした。

志望校を決めたのは中学3年の夏休み、今通っている高校の学校説明会に参加してからです。

 

中学時代は出された宿題はやる、定期テスト前は試験範囲が発表されてからとりあえず勉強する、そんな感じでした。

成績は悪くはないけど、特別よくもない微妙な感じでした。

今思うと詰めの甘い勉強の仕方だったのではと思います。

ただたまに受ける模試の結果は結構よかったような気がします。

 

ところが、模試の結果から頑張れば多分受かるだろうなと楽観的に考えていた親の私の考えと、中学の担任の見解は違いました。

内申点が足りないというのが理由でした。

因みに校外模試の結果は全く見ることなく中学校の成績のみで判断されました。

 

都道府県によって程度の差はあっても、どうしても高校受験では無視できないのが内申です。内申については多くの方が書いている通り、学校間の格差が大きく公平とは思えませんでした。

それについては先日高校の先生と雑談の中で話したのですが、私と同意見でした。

ただうちの住んでいるところでは内申の割合が3割程度で、結局は当日いかに点が取れるかが重要だったので志望校を下げることなく受験し結果受かりました。

でも塾に通っていなかった我が家では本当に受験して大丈夫か不安になり、当時受講していた進研ゼミの電話相談みたいなところに電話をして相談しました。

進研模試の結果、他の模試の結果などを話し結構親身に相談に乗ってもらいました。

先輩母からの話で学校はあてにならないっていうのは本当だなと思いました。

中学校はとにかくどこかに全員進学してくれれば良いので親や受験生とは視点が違うのですよね。