大学受験を見守る日記

2018年受験終了で4月から二年生になります

MENU

受験も後半戦に入ります

ここ数日全滅の不安でいっぱいな日を過ごしていました。

まずセンター利用でB判定だった某マーチは不合格でした。そして初戦の2学部も不合格・・・。

 そんな時センター利用でA判定だった大学から書留で合格通知が届きました!

もうどこからも合格がもらえないんじゃないかとさえ思い始めていたので嬉しかったです。ネットでの発表前に届きました。なんか拍子抜け・・本人受験でいないし。

ここしか受からなかった場合どうするのか・・・微妙な大学ではありましたが合格通知って来るんだ!と感動しましたよ。

 

そうして連戦続きの今日先週受けた大学の発表でした。

ここ受からなかったらどこも受からないって言い始めた息子。試験から戻り夕方一緒に発表を見たのですが私はもうパソコンの画面が見れませんでした。

 

受かってる〜

 

この一言で私も画面を確認しました。

本人もこれで浪人はしないですむ、だって。

やはり追い詰められていたのでしょうか。

 

まだまだ受験は続きます。

リラックスして頑張って欲しいです。

 

 

いよいよ本命大学が始まります

最初の一般入試から一週間が経ちました。一日おきペースで受験がありましたがいよいよ明日から連続入試が始まります。こちらの天気予報では雪の心配はなさそうでホッとしていますが寒いのには変わりなく体調管理が重要です。

 

結果は明日からぼちぼちわかりますが期待はできなさそう・・・

手応えっていうのは特になさそうで。全然できないってこともないらしいのですがバッチリって感じでもないようです。前半戦3校受けてそんな感じなのでもはや全滅も覚悟したのですが、昨日は帰ってきて夫がどうだったと聞いたところ大丈夫って答えてました。

 

昨日まで受けた大学は3校4学部なのですが、実際に足を運んだところが一つしかなく無事試験会場にたどり着けるか心配したのですが大丈夫でした。

行ったことのある1校を含め2校は駅を出たところから〇〇大学こちら、みたいな案内があり行列ができていたので迷うことはなかったそうです。そして油断していた昨日は駅前が閑散として(本人曰く)受験生らしき姿もなく『ガチでやばい』と思ったそうです。

大学で受けたのではなくマンモス大学なので各地で受験があったらしく家から近そうな会場を選んだせいなのですが、google mapのおかげでたどり着けたそうです。

 

スマホ世代ですね。前日の夜スマホの経路探索で電車の時間を調べ駅から大学の場所も地図で調べてます。

 

今日は試験はないので、家で過去問解いてますがいよいよ明日か〜とつぶやいているのでちょっと緊張しているのかな?

ここまできたらあとは早く終わって欲しいです。センターから数えると本当に大学受験って長丁場ですね。国立の後期まで受ける場合は本当に大変。体力だけではなく気力も重要!

今年は冬季オリンピックもあってこの先ずっと受験と平昌オリンピックがリンクされて記憶に残りそうです。

 

なんか取り留めもない文になってしまいましたが、先が見えない状況なので書きようがありません。

     どこか合格をくれますように!

今日が初日です

いよいよ今日から私大の一般入試が始まります。

試験開始の一時間前到着を目指してすでに息子は出発しました。

インフルエンザが猛威を振るう中無事に受験できるだけでもありがたいことです。

今週は今日を含めて3校受験、来週はさらに連続で受験が続きます。

なんとか体調崩すことなく受験できますように・・・

 

ところで他の保護者の方の受験ブログを読んでいて気がついたことがあります。

それは高校の受験指導についてです。

センター後に担任と本人が面談をしたり、センター前にも受験校について担任からアドバイスがあったりするようで驚きました。

おそらく私立高校なのか地方の公立高校なのだと思いますが、我が子の高校では一切ありませんでした。

遡れば1年の夏に三者面談がありその時は進学希望かどうかを聞かれたぐらいで、2年の夏の三者面談ではほぼ雑談、3年の夏前の面談では推薦を考えているかどうかの確認といったものでした。

具体的なアドバイスらしきものとしては、現役を考えているなら上から下まで万遍なく受ける事という(そんなことわかるわっ)ようなものでした。

11月か12月くらいに受験校学部学科のリストと日程を提出したようですが、それは調査書の枚数を知りたいためのようでした。

うちは結構無謀な受験日程なのですが特に何も言われなかったようです。

センター受験も強制ではなくセンターリサーチも強制ではないのでどれだけの生徒がセンター明けの月曜に学校に行ったのか不明です。

あとは結果がほぼ出そろったら学校に教えるように言われたぐらいです。

同じ都道府県の公立高校がそうなのか我が子の高校が特別なのかわかりませんが本当にほったらかしですね。

何でもかんでも国公立と言われる高校も嫌ですがここまで放置されるのもちょっと・・

 

結局受験日程の相談は塾として、親の私がいろいろ調べて向いてそうな学校を探しました。(本命は本人の意思なので口を出しませんでした)

 

滑り止めに落ちたという話をよく聞くので今は全落ちしたらどうしようという不安しかありません。滑り止めらしき大学はセンター利用で出した大学で仮にA大学としておきますがそこが唯一 A判定が出ているだけです。

 

昨夜子供に、あんまりできが良くなくてもがっかりしないようにねと言ったところ笑っていました。

想定内なのかな?

 

平常心で受験できますように。

センターを終えて悲喜こもごも

センター試験後初めてママ友とランチをしたのですが、結果は様々だったようです。

国公立を受ける予定の子は納得のいく結果ではなかったらしくやはり文系志望で理系科目の勉強は負担だったらしいです。

でもセンター利用での私立は4科目受験も受けられるのでデメリットばかりではないですよね?

うちの息子は数学ができなくてセンターレベルで8割取るには相当時間がかかりそうで私立3教科受験の世界史が中途半端になる可能性が高かったので早々に諦めました。

まあ今となってはこれで良かったと思いたいです。

 

そうかと思えばセンター試験が大成功だった子もいました。

思いの外良かったらしく、大学生にはなれそうだと安心したそうです。

けれどもそれは第一志望ではないので、気が緩んで一般試験に向けて力がはいらないのが心配だそうです。

 

友人の話だと既に浪人を決意した同級生が二人もいるそうです。

まだセンター終わったばっかりなのに・・・。

 

うちの私立初戦は2月5日。今は過去問をせっせと解いています。この前も子供に言われてブックオフで赤本買ってきました。

いつもアマゾンの中古を買っていたのですが、ちょっとブックオフに行って見たら意外とあるもんですね。送料もかからないのでお得感がありました。

こんなところでケチってもしょうがないのですが受験料を相当つぎ込んだので中古で頑張ってもらってます。

 

学校に行くと既に進路が決まっている友達の情報やセンターの結果を耳にすることも多く親も子も焦る気持ちが湧いてきます。

でもセンターはあくまでセンター、目標は一般受験での合格です。

 

 

早大・慶大オープンの結果を見て新たな不安が出てきました

センターリサーチの結果ですがまだ受け取っていません。

家でバンザイシステムで点数を入れた結果だとA判定B判定C判定とそれぞれ出ました。

C判定のところも予想ボーダー点よりは上なので完全にダメというわけではなさそうですが期待はできないと思っています。

 

そんな状況の中11月に受けた早大慶大オープンの結果が届きました。

慶応の希望学部2つと早稲田の2学部の判定が出ましたが慶応はどちらもB、早稲田はどちらもDでした。

これは国語の点数によるところが大きいのですが(慶応は国語の試験はなく、小論文)

ある懸念材料が浮き彫りになりました。

というのは正答・誤答マーク読み取り状況という欄があるのですが、早稲田の国語ではN(無回答・マークが正しくない・マークが薄いのいずれか)が4つもありました。

さらに英語ではW(正答を含む含まないに関わらず余分にマークしている、または消し方が悪い)が二つもありました。

 

聞くと綺麗に消したはずだけど・・・と言っていました。

 

ということは先日のセンター試験でも同じようなことがあるかもしれないので自己採点はあてにならないということです。

 

もうこれ以上受験校を増やす予定はないのでなんとかどこかに引っかかってくれますように・・・。

センター自己採点

私立文系なのでセンター試験は13日だけだったのでとっくに自己採点は済ませました。

結果は良かったようなもう少し取って欲しかったような感じでした。

心配していた国語ですが古文が良くできて7割超えたので目標はクリアしました。

でも9割は行って欲しかった世界史Bで9割切ってしまいました。

あの一問落としたのが痛かったと(本人談)・・・

まあ本番はそんなもんですね。誰もがあれさえできれば!って思いながら涙を飲むのが入試です。

英語は苦手な発音(アクセント?)と文法で健闘したので9割超えてリスニングも満点ではないものの9割超えたので良かったのではないかと思います。

 

肝心のセンター利用ですが一番受かって欲しいところはとっても微妙です。

去年と一昨年のちょうどボーダーなので難しいかもしれません。

一つは多分大丈夫そうですが、そこにはきっと進まないと思うのです。

今日学校でセンターリサーチを提出してきましたが、それとは別にも登録してみました。明後日ぐらいから判定が出るようですね。

安心材料ができるといいのですが・・・。

 

ところで唯一手書きの願書を出した大学から土曜日に電話がかかってきました。

〇〇さんは今センター試験受けていますよね。って当たり前です。センター利用でそちらの大学受けてますから・・・(一般も出願しています)

本人に確認したいことがあるので折り返し月曜に電話くださいと言われたので今日登校前にかけていました。

記入漏れがありました。

ウェブ出願だと記入漏れがあると教えてくれるのでやはり手書きよりウェブの方が確実ですね。

 

話は前後しますがセンター試験の会場では同じ高校の人たちが結構いたのでリラックスしてそんなに緊張した感じではなかったようです。

 

 

 

センター試験に行きました

先ほどセンター試験に向かいました。

順調に行けば一時間ほど早くつく予定ですが、最寄駅からはバスなので時間が読めないため早めに出ました。

北陸地方は雪で大変そうですね。

金沢大学が今朝のニュースで出ていましたが早朝から職員が雪かきをして道を整備していました。

首都圏の場合雪が降ったら完全にアウトなのでこちらが晴天なのはありがたいですが受験以外の要因がこんなに違うと不公平な感じもします。

 

ところでセンターで出願した大学で一番抑えたい大学の国語には漢文が含まれないことに昨夜気がつきました。

国語はいつも時間が足りないので漢文、古文、現代文の順番で解いているらしい息子、急遽漢文を最後に解くことに決めました。

漢文が点数の稼ぎどころなのは否めないけれど終わらなければ話にならないのでしょうがないです。

もう一つの大学は漢文も含まれます。さらにあと一つの大学に至っては調べていません・・・。

私大しか受けない息子にとってはセンターは本番前の練習のような位置付けですが、できれば合格だろうという感触が欲しいところです。

ここでこけると2月からの一般入試で悲壮感が漂いそうです。

国公立や理系の受験生は明日もありますね。

みんなが無事に試験会場について落ち着いて試験を受けられますように!