大学受験を見守る日記

2018年受験終了で4月から二年生になります

MENU

骨董ジャンボリーに行ってきました

ここ数年夏と冬に東京ビッグサイトである骨董ジャンボリーに行っています。

 

日本最大級のアンティークショーだと思うのですが、見ているだけで楽しいし、欲しいものがあるとよりテンション上がります。

 

ちょっと前に新聞屋さんからチケットを頂いたので入場料タダ!

 

f:id:yukito12:20170806213117j:plain

今回はシルバーのカトラリーを探していました。

 

けれど銀のスプーンなどを専門に扱っているお店は案の定高い!

 

イギリスの150年くらい前の純銀など一本7000円以上します。

うーん、観賞用にその値段を払いたくない・・・

一応場所を覚えて他を見ます。

 

別の店でも6本セットのフォークが売っていました。

純銀で大体一本2万円(!)

そんなの買えないし普段使いするにはちょっと貴族っぽい(?)

 

あーやっぱり買えないなーと思いながら歩いていると純銀830 3500円と書いてある

カトラリーが売っているではないですかっ!

しばし眺める私、うちにある純銀は950って書いてあるけどこれは純銀なのか?

 

イギリスはホールマークで厳しく管理していて純銀としては純度925以上のもののよう

ですが他のヨーロッパでは830くらいのものが結構多いそうです。

私のこだわりの銀メッキではないという点はクリアしています。

 

そして綺麗に磨かれていないのです。

だからこの値段?

多分他のお店は綺麗なケースに入れてよく磨かれた状態でもっと高いです。

 

銀は見た目がいくら黒ずんで汚くても手入れをすればピカピカになります。

散々迷ってフォークとナイフをお買い上げ!

(ナイフの部分はステンレス)

実際に使いたかったのでスプーンはやめました。

 

で、家に帰ってお湯を沸かし鍋にアルミホイルを敷いて冷蔵庫で硬くなって埋蔵品と

なっていたベーキングパウダーを適当に入れフォークを投入。

その後ナイフも同様に投入。

それでも少し残った汚れは家にあった銀磨きを布にとって磨くこと少々、こんなに

ピカピカになりました。

f:id:yukito12:20170806220252j:plain

 

この輝きが好きです。

ステンレスのピカピカとはちょっと違って白っぽい輝きたまりません。

 

夫に見せたら驚いていました。

 

やっぱりスプーンも買えばよかった・・・

とブツブツ言っていたら明日もう一回行ってくればと言われ、

行ってきました。

 

開場すぐに到着して売り場へ直行しました。

ちょっと驚かれましたが昨日同様ちょっとお勉強してくれました。

スプーンもサイズが大小あり、ちょっと悩みました。

小さい方が使えそうだったけど値段は同じなんです。

そうしたら大きい方がお得なきがします。

(銀って重さで取引されるし)

そんな不純な動機で大きい方をお買い上げ・・・

 

お店の人に磨いた写真を見せたら綺麗になるねーと言ってくれました。

磨いて売ればもっと高く売れるのに、と言ったら売れ残ったら考えるって。

 

新品にこだわりはないのでガンガン使いますよ〜!

(熱湯消毒も済ませたし)

 ちなみにこれはデンマーク製です。

割と最近のものなのでアンティークではありません。

どちらかというとコレクティブルです。

日本語でいうと中古ですね・・・

 

新品ではシルバープレート(銀メッキ)のカトラリーも買えませんから私的には

嬉しい二日間でした。

 

次回は1月、センター直前に行っても良いものか悩んでいます。

子供はもちろん付いてきませんが、なんとなく後ろめたさがありますね。

 

ところでこの骨董ジャンボリーにはTHE ALFEEの坂崎さんが毎回お店を出しています。

入って割とすぐの角なのでわかりやすいのですが、いつも女性がいっぱい群がっていて

目立ちます。

初めの頃はなんでこんなに人が群がっているのか不思議でしたが、有名人ということが

わかってなるほどと思いました。

だいたいいつもご本人がいらっしゃいます。

普通に接客されているのでファンの方はたまらないのでしょうね。

 

 

 

 

夏休みです

この前3年になったと思っていたらもう夏休みです。

 

割と自由な校風で勉強しないと言われている高校ですが、そこはそれなりの入学偏差値の高校、受験モードに突入しているようです。

 

PTA活動で話す限り、勉強しているところを見たことがない、とか定期テストでこんな点数見たことないとかダメっぷりをよく耳にしていましたがとんでもないですね。

 

うちの子供の高校は夏休みの始まりが少々遅いのですが、1学期最後の体育の授業の後

息子が先生に言われたそうです。

 

〇〇(苗字)は夏期講習に行かなくて大丈夫なのか?

 

つまり他の大部分の生徒は学校を休んで予備校の夏期講習に行っているということです。

 

先日卒業生の受験体験記を読んだのですが、めちゃくちゃ勉強してるじゃないですか!

 

先輩保護者の話を聴く限り勉強二の次で部活動やら課外活動に力を入れている風でしたが真に受けてはいけないんだな、と思いました。

 

うちの子供は夏期講習などないのですが、八月は一コマ増やして塾に通っています。

 

高校受験の時とは違ってもう親の出るまくはあまりなく、受験日や募集要項なども

 

自分で調べてノートに書き写しています。

 

親はお金だけ用意すれば良いというのは本当かもしれません。

 

そういえば先日東進の難関私大模試を受けてきました。

 

英語が相当難しかったらしく、半分くらいしか合ってないようです。

 

自分はまだまだだって今わかってよかったと言っていました。

 

現代文に爆弾を抱える息子、英語と世界史でどれだけ点数を稼げるかが勝負だと思っています。

国語の試験がなく小論文の慶応の方が向いているのではないかと思ったり、いやいや

 

字が汚い息子には全然メリットがないと思ったり、親としてはグラグラしっぱなしです。

でもそんな私の不安を口にしても息子にメリットはなく、イヤーな気持ちにさせるだけなので黙っています。

塾の先生にも普段から綺麗な字を書くように努力しろと言われたらしいです。

親が言うより響くのでよくぞ言ってくれた!

 

綺麗な字を書けとは言わないけれど、読める字で書いて欲しいです。

 

その辺の小学生の方が綺麗な字を書きます。

 

残りの夏休みでどれだけ伸びるのかわからないけれど努力が形になることを祈るだけの

母です。

 

 

 

 

 

 

 

 

これで良かったのか

子供は小さい時からピアノを習っていて練習を嫌がったことはありません。

 

同じ頃に習い始めた子供がどんどんやめていく中、中学に入っても高校に入ってもやめるという選択肢はありませんでした。

 

部活もピアノの練習時間が確保できないと言う理由で入りませんでした。

 

中学の時は定期テストの最中もレッスンに通い、学校から早く帰れることで普段より長く練習していたくらいです。

 

音大に進みたいと言う希望もあったのでソルフェージュも習い、高一の時には音大の夏期講習にも参加しました。

 

ただいざ進路を考え始めると、音大に進んでその先どうするのかと言う不安がどうしてもぬぐえませんでした。

 

一生それで食べていけるほどの才能があるのか?

 

それとなく普通の大学に進み趣味で続ける道を選ばせてしまったのは私です。

夫は音大でもいいよ、その代わり公務員試験を受けて公務員になれ、と言うような意見でした。

でも子供にしてみれば音大に進むと言うことは一生その道で生きて行きたいと言うことです。

一応本人が決める形で普通の大学に向けて日々勉強をしています。

 

ところが先日テレビでバイオリニストの服部もねさんの密着取材をチラッとみたのです。

1日のスケジュールが食事や睡眠以外ほとんど練習に当てられていました。

 

それをみて一言『僕もこう言う生活がしたかった』と呟いたのです。

 

ああ、本音なんだなとわかりました。

 

思えば昔から練習を苦としたことがありません。

 

一日中でも弾いていました。

 

高3になった頃にもピアノの先生に聞かれたそうです。

 

本当に行かない?まだ死ぬ気で練習すればまにあうよ。

 

バイオリンの先生も音大には行かないと決めた時残念そうな顔をされていました。

 

でも男の子はどんなに上手くても音大に行かないことを自分の生徒の体験からよくわかっていらっしゃるのでそれ以上何もおっしゃりませんでした。

(うちの子供がうまいと言う意味ではありません。ただ好きなだけです。)

 

今は受験勉強でピアノの練習はせいぜい15分くらい。もう本当に指の練習程度です。

 

本当に好きなことを諦めさせたような気がしてなりません。

 

うちは自営業でもないし、音大卒の息子の面倒を一生見ることはできないのです。

 

やはり大学を卒業したら自立してもらいたい。

 

大学さえ出ればなんとかなる時代ではないことは承知しています。

 

大手企業がつぶれる時代、安泰な就職先なんてないですよね。

 

それでもやっぱり普通の大学を目指して進み出してしまった今、後には引けません。

 

せっかく決心した息子の手前口には出せないけど、これで良かったのか?

 

と思ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

模試の結果とか

4月の末ごろ受けたマーク模試がだいぶ前に戻ってきていました。

 

英語が8割、国語は5割くらい、世界史が6割くらいでした。

 

国語が本当にまずいです。

 

現代文から始めたため最後の漢文にはたどり着かず撃沈・・・

 

現代文は時間がかかるから順番を考えてとけといつも言っているのに相変わらずです。

 

少しは反省したようでつい最近受けたセンター模試(?)では現代文を一番最後に回し

 

たそう。でもやっぱり終わらなかったって。

 

自己採点した感じだと古文漢文はまあまあできていたようですが、現代文は・・・

 

5割よりは上だけど6割に行かないくらい。

 

世界史が7割弱、英語は9割。

 

英語は発音が苦手なのは相変わらずで長文は全部あっていたよう。

 

現代文の出来なさすぎに自分でも、英語の長文読む方が楽だとか言い出す始末。

 

文章のレベルは母国語である国語の方が難しいだろうからある意味当たり前?

 

文章をじっくり読むので時間があれば答えも結構あっているのだけれど、何しろ遅い。

 

時間内に終わるようになるのでしょうか?

 

 

ガンガンする緊張型頭痛って?

私は頭痛もちです。

 

緊張型頭痛と偏頭痛と両方持っています。

 

偏頭痛に最初になったのは中学校の時で、その時は偏頭痛とは知らずに何か重大な病気

ではないかと怯えたものです。

 

数学の授業中突然目の前がちらつき始め視野が狭くなり直後猛烈な頭痛と吐き気が襲っ

てきました。

その後も同じような症状が高校を卒業するまでに3、4回ありました。

高校の時はマラソン大会の練習の後偏頭痛の発作が起こりました。

 

吐き気がひどく帰宅途中で吐きそうになるのを必死で耐えたのを覚えています。

その症状が出ると頭痛薬を飲んでカーテンを閉めひたすら部屋で寝ると言う対策で

乗り切りました。

 

その後結婚するまで症状は出なかったのですが、結婚後家族で海に行った帰りに久しぶ

りに同じ頭痛が起こりました。

後日重い腰を上げて病院へ行き、典型的な偏頭痛と診断されました。

 

緊張型頭痛の方ですが、結婚前の勤めている時週に1、2回頭痛に悩まされました。

 

それは偏頭痛の発作とは別で気づくと頭がガンガンして肩もこり、でも寝込むほどでは

なく仕事はできました。

帰宅してお風呂に入ると大抵良くなっていたので自分では緊張型頭痛だと思っていまし

た。

 

緊張型頭痛は文字どおり筋肉が緊張することで血の巡りが悪くなる事で頭が痛くなり、

お風呂に入って血流が良くなると自然に治る。

そのように理解していました。

 

ところがこの前テレビを見ていて気づいたのですが、この緊張型頭痛では日常の動作で

頭痛がひどくなったりしないらしいのです。

私の緊張型頭痛は立ったり座ったり頭を動かすとガンガンする頭痛が余計ひどくなるん

です。

そもそも緊張型頭痛ではガンガンしないようなことも言っていました。

と言うことは私がずっと緊張型頭痛と思っていたのは別の頭痛だったのでしょうか?

 

偏頭痛は血流をよくしないほうがよくてどちらかと言うと冷やした方が良いと聞いてい

ます。でも私の日常的な頭痛はお風呂で温まると良くなることが多いです。

だから偏頭痛ではないですよね。

これくらいの頭痛はもうなれたので乗り切るすべも覚えたし、もうどうでも良いのです

が私のこの頭痛は何頭痛なんでしょう?

機会があったら頭痛専門の病院に行って見たいものです。

 

ちなみに偏頭痛の診断を受けた時に一応MRIで脳に異常がないことを確認しています。

 

そしてこの偏頭痛、息子にも遺伝しています。

やはり中学のとき初めて症状が出ました・・・。

なんで悪いところって遺伝するんでしょう。

受験の時に出たらなんて考えたこともありますが、そもそも緊張している時には出ない

のが偏頭痛の特徴なんですよね。

 

どちらかと言うとホッとしたタイミングで発作が起こるんです。だからきっと大丈夫。

 

世の中には頭痛にほとんどなったことがない人種がいるんですよね。

うちの夫もそうです。

頭痛ってほとんど経験ないんだそうです。

頭が痛いって言うのがわからないらしいです。

  う、羨ましい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学の入学定員に対しての受験人口は1.05倍なのに浪人が増えてるって

高校で昨今の大学入試事情の説明会がありました。

 

現在日本全国に大学は約1000校あり、そのうち44.5%が定員割れしているそうです!

 

そして大学の定員に対して受験人口は約1.05倍なんだそうです。これはざっくり言うと

 

大学の定員が10000人だとすると受験者が10500人いると言う感じです。

 

因みに私の受験時代の倍率は約1.9倍、どこでもいいから大学にいきたいと思っていて

 

も二人に一人しか大学に受からなかった時代だそうです。

 

この1.05倍と言う数字、実際には都会の大学への人気が集中しているためそれ以外の大

 

学は学生が集まらないと言う実態が隠れています。

 

某予備校の資料によると主要私立22大学に志願者が群がっているようです。

 

この状況はまずいと言うことで定員に対する合格者の水増しを減らせば地方の定員割れ

 

の大学に学生が散らばると考え(?)お国は助成金をちらつかせ水増し合格を厳しくし

 

したのだそうです。

 

その結果どうなったかと言うとみなさんもうご存知の通り去年なら受かっていたのに、

 

と言う人が続出したのです。

 

2015年は定員に対して1.2倍の合格者を出していたのに比べると今年の入試では1.14倍

 

まで減らしたそうです。これをGMARCH以上の大学に絞って計算すると2015年から

 

2017年で8400人合格者が減ったことになるそうです。

 

ここでこの8400人(とまではいかないにしても)はどう考えるでしょう?

 

惜しい、去年なら受かっていた、よしあと一年頑張ろう・・・。

 

でこの大学全入時代といわれる今浪人生が増えているんだそうです。

 

この8400人と言う数字は高校の先生が試算して出した数字なので信憑性がどの程度のも

 

のか不明ですが、某予備校の担当者もだいたい合っていると言っていたそうです。

 

定員割れ大学が増える一方で確実にGMARCH以上は難化していることが明らかになり

 

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出身大学がボーダーフリー大学になっていた事

私は某大学出身なのですが、その時の友人から久しぶりに連絡がきたのでなんとなく出

身校のHPを見ました。

 

そもそも滑り止めで直前に受けることを決めた大学だったので卒業してから一度も足を

運んだことさえありませんでした。

 

女子しかいなかったはずの大学が共学になっており、受験生の母としては入試方法が

気になったので調べてみるとまさかの1教科受験!

 

それも3教科から任意の1教科を選ぶとか・・

うーん、多分形だけの入試で落ちる人なんていないんじゃないかなと思いました。

まさに名前書けば受かる感じでしょうか?

 

それはそうと今は女子大って昔ほど人気ないのですよね。

私が以前書いた困ったメールを送ってくる叔母は上智出身なのですが、彼女の第一志望

は津田塾だったそうなのです。

その当時は津田塾の方が断然難しかったのでしょうが、今の私の感覚では上智の方が難

しそうです。(あくまでも主観です、何かの資料を見たわけではないです)

 

今と30年前では大学進学率が違うし少子化で子供の絶対数が減っている上、新しい大学

も増えたことでやはり生徒集めに苦労していることが伺えます。

そんな話を薄々は知っていましたが、実際自分の出身大学が名前書けば入れる大学だと

思い知らされてちょっと悲しいです。

 

今更自分の学歴を人に言うシチュエーションもないですが、もう絶対言えません。

 

子供には出身大学を人から聞かれた時恥ずかしくて言えないような大学に進んでほしく

ないです。

それを大学時代の友達から連絡があったことで強く思いました。

 

それにしても今って難しい大学はより難しく、そうでない大学は生徒集めに苦労する

二極化しているのですね。