大学受験を見守る日記

2018年受験終了で4月から二年生になります

MENU

模試の結果とか

4月の末ごろ受けたマーク模試がだいぶ前に戻ってきていました。

 

英語が8割、国語は5割くらい、世界史が6割くらいでした。

 

国語が本当にまずいです。

 

現代文から始めたため最後の漢文にはたどり着かず撃沈・・・

 

現代文は時間がかかるから順番を考えてとけといつも言っているのに相変わらずです。

 

少しは反省したようでつい最近受けたセンター模試(?)では現代文を一番最後に回し

 

たそう。でもやっぱり終わらなかったって。

 

自己採点した感じだと古文漢文はまあまあできていたようですが、現代文は・・・

 

5割よりは上だけど6割に行かないくらい。

 

世界史が7割弱、英語は9割。

 

英語は発音が苦手なのは相変わらずで長文は全部あっていたよう。

 

現代文の出来なさすぎに自分でも、英語の長文読む方が楽だとか言い出す始末。

 

文章のレベルは母国語である国語の方が難しいだろうからある意味当たり前?

 

文章をじっくり読むので時間があれば答えも結構あっているのだけれど、何しろ遅い。

 

時間内に終わるようになるのでしょうか?

 

 

ガンガンする緊張型頭痛って?

私は頭痛もちです。

 

緊張型頭痛と偏頭痛と両方持っています。

 

偏頭痛に最初になったのは中学校の時で、その時は偏頭痛とは知らずに何か重大な病気

ではないかと怯えたものです。

 

数学の授業中突然目の前がちらつき始め視野が狭くなり直後猛烈な頭痛と吐き気が襲っ

てきました。

その後も同じような症状が高校を卒業するまでに3、4回ありました。

高校の時はマラソン大会の練習の後偏頭痛の発作が起こりました。

 

吐き気がひどく帰宅途中で吐きそうになるのを必死で耐えたのを覚えています。

その症状が出ると頭痛薬を飲んでカーテンを閉めひたすら部屋で寝ると言う対策で

乗り切りました。

 

その後結婚するまで症状は出なかったのですが、結婚後家族で海に行った帰りに久しぶ

りに同じ頭痛が起こりました。

後日重い腰を上げて病院へ行き、典型的な偏頭痛と診断されました。

 

緊張型頭痛の方ですが、結婚前の勤めている時週に1、2回頭痛に悩まされました。

 

それは偏頭痛の発作とは別で気づくと頭がガンガンして肩もこり、でも寝込むほどでは

なく仕事はできました。

帰宅してお風呂に入ると大抵良くなっていたので自分では緊張型頭痛だと思っていまし

た。

 

緊張型頭痛は文字どおり筋肉が緊張することで血の巡りが悪くなる事で頭が痛くなり、

お風呂に入って血流が良くなると自然に治る。

そのように理解していました。

 

ところがこの前テレビを見ていて気づいたのですが、この緊張型頭痛では日常の動作で

頭痛がひどくなったりしないらしいのです。

私の緊張型頭痛は立ったり座ったり頭を動かすとガンガンする頭痛が余計ひどくなるん

です。

そもそも緊張型頭痛ではガンガンしないようなことも言っていました。

と言うことは私がずっと緊張型頭痛と思っていたのは別の頭痛だったのでしょうか?

 

偏頭痛は血流をよくしないほうがよくてどちらかと言うと冷やした方が良いと聞いてい

ます。でも私の日常的な頭痛はお風呂で温まると良くなることが多いです。

だから偏頭痛ではないですよね。

これくらいの頭痛はもうなれたので乗り切るすべも覚えたし、もうどうでも良いのです

が私のこの頭痛は何頭痛なんでしょう?

機会があったら頭痛専門の病院に行って見たいものです。

 

ちなみに偏頭痛の診断を受けた時に一応MRIで脳に異常がないことを確認しています。

 

そしてこの偏頭痛、息子にも遺伝しています。

やはり中学のとき初めて症状が出ました・・・。

なんで悪いところって遺伝するんでしょう。

受験の時に出たらなんて考えたこともありますが、そもそも緊張している時には出ない

のが偏頭痛の特徴なんですよね。

 

どちらかと言うとホッとしたタイミングで発作が起こるんです。だからきっと大丈夫。

 

世の中には頭痛にほとんどなったことがない人種がいるんですよね。

うちの夫もそうです。

頭痛ってほとんど経験ないんだそうです。

頭が痛いって言うのがわからないらしいです。

  う、羨ましい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学の入学定員に対しての受験人口は1.05倍なのに浪人が増えてるって

高校で昨今の大学入試事情の説明会がありました。

 

現在日本全国に大学は約1000校あり、そのうち44.5%が定員割れしているそうです!

 

そして大学の定員に対して受験人口は約1.05倍なんだそうです。これはざっくり言うと

 

大学の定員が10000人だとすると受験者が10500人いると言う感じです。

 

因みに私の受験時代の倍率は約1.9倍、どこでもいいから大学にいきたいと思っていて

 

も二人に一人しか大学に受からなかった時代だそうです。

 

この1.05倍と言う数字、実際には都会の大学への人気が集中しているためそれ以外の大

 

学は学生が集まらないと言う実態が隠れています。

 

某予備校の資料によると主要私立22大学に志願者が群がっているようです。

 

この状況はまずいと言うことで定員に対する合格者の水増しを減らせば地方の定員割れ

 

の大学に学生が散らばると考え(?)お国は助成金をちらつかせ水増し合格を厳しくし

 

したのだそうです。

 

その結果どうなったかと言うとみなさんもうご存知の通り去年なら受かっていたのに、

 

と言う人が続出したのです。

 

2015年は定員に対して1.2倍の合格者を出していたのに比べると今年の入試では1.14倍

 

まで減らしたそうです。これをGMARCH以上の大学に絞って計算すると2015年から

 

2017年で8400人合格者が減ったことになるそうです。

 

ここでこの8400人(とまではいかないにしても)はどう考えるでしょう?

 

惜しい、去年なら受かっていた、よしあと一年頑張ろう・・・。

 

でこの大学全入時代といわれる今浪人生が増えているんだそうです。

 

この8400人と言う数字は高校の先生が試算して出した数字なので信憑性がどの程度のも

 

のか不明ですが、某予備校の担当者もだいたい合っていると言っていたそうです。

 

定員割れ大学が増える一方で確実にGMARCH以上は難化していることが明らかになり

 

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出身大学がボーダーフリー大学になっていた事

私は某大学出身なのですが、その時の友人から久しぶりに連絡がきたのでなんとなく出

身校のHPを見ました。

 

そもそも滑り止めで直前に受けることを決めた大学だったので卒業してから一度も足を

運んだことさえありませんでした。

 

女子しかいなかったはずの大学が共学になっており、受験生の母としては入試方法が

気になったので調べてみるとまさかの1教科受験!

 

それも3教科から任意の1教科を選ぶとか・・

うーん、多分形だけの入試で落ちる人なんていないんじゃないかなと思いました。

まさに名前書けば受かる感じでしょうか?

 

それはそうと今は女子大って昔ほど人気ないのですよね。

私が以前書いた困ったメールを送ってくる叔母は上智出身なのですが、彼女の第一志望

は津田塾だったそうなのです。

その当時は津田塾の方が断然難しかったのでしょうが、今の私の感覚では上智の方が難

しそうです。(あくまでも主観です、何かの資料を見たわけではないです)

 

今と30年前では大学進学率が違うし少子化で子供の絶対数が減っている上、新しい大学

も増えたことでやはり生徒集めに苦労していることが伺えます。

そんな話を薄々は知っていましたが、実際自分の出身大学が名前書けば入れる大学だと

思い知らされてちょっと悲しいです。

 

今更自分の学歴を人に言うシチュエーションもないですが、もう絶対言えません。

 

子供には出身大学を人から聞かれた時恥ずかしくて言えないような大学に進んでほしく

ないです。

それを大学時代の友達から連絡があったことで強く思いました。

 

それにしても今って難しい大学はより難しく、そうでない大学は生徒集めに苦労する

二極化しているのですね。

 

 

 

 

 

英語の外部試験利用入試について

大学入試で英語の外部試験の利用が増えていますね。

少し調べてみたのですが、複雑でよくわかりません。

 

外部試験といっても英検だけではなくTOEFLやらGTECやら他にも色々あって難しいです。その利用方法も英語の試験を免除するとか、英語のセンター得点を満点換算するとか、推薦やAO入試の出願資格にするとか様々です。

 

最近の大学入試にはグローバル方式なるものもあり、英語の基準を満たしていれば英語を除く2科目での入試で合否が決まるものがあるようです。

(英語の試験を免除に当たるのかな)

そうそう、持っているスコアによって加点されるなんてのもありました。

そしてうちの子供が持っている英検準一級は少しはお得なのか調べたのですが謎は深まるばかりでした。

 

まず英語の試験を免除されるとうちの場合(私立文系)国語と世界史Bで戦うことになります。

科目が減れば失敗は許されないというか、他の科目での挽回が難しいと思うのは素人考えなのでしょうか。

国語や世界史が抜群にできるけれど、英語が足を引っ張るお子さんの場合有利ですよね。外部試験は一発勝負ではないので、一番良いスコアを提出できます。

どちらかというと英語が苦手な方が頑張って1、2年かけてスコアをクリアし一発勝負の入試での英語を回避するというイメージです。

国語がいまいちなうちの子供の場合3教科型の入試の方が良いような気がします。

 

ある方のブログに英語の外部試験の日程と模試の日程がかぶるので困るというような

ことが書いてあったのですが、そもそも入試で利用するならば2年のうちに取得しておくべきではないのか、またそこまで苦労して取得するほどお得なのでしょうか。

 

去年英検を受けた時、ひと月ほど英検の勉強をしました。そして受かりましたが、受験生の今英検やteapの勉強に時間を割くのは勿体無いような気がします。

息子の場合準1級の勉強はほとんど語彙力強化に当てていたのですが、リスニングの対策も取る場合受験勉強を犠牲にする価値はそんなにあるのか不思議なのです。

 

同じ大学の同じ学部を2教科型と3教科型と受けられてチャンスが2倍になる、と息子は言っていましたがそもそも数打ちゃ当たるってものでもないでしょう。

 

2教科型と従来型の入試で合格しやすい方とかあるのでしょうか?

そこまで踏み込んだ事が書いてあるところは探せなくて、多分学校の先生に聞いてもわからないと思うのです。(聞いてみますけど・・)

予備校などではそういう点も分析されているのでしょうか?そしてどこかに公開されているのでしょうか?

 

今の私の解釈としては、2年で準1級を取っておくと受験の時のちょっとした保険になる。大学によっては英語を免除されるので他の科目に時間を割けるから有利。

でも私立の個別入試や国公立の2次試験を受けるならその対策をしなければならないので3年で受けるにはリスクが大きい。

 

こんな感じになりました。あってるのかな・・・。

 

海外で卵子提供による不妊治療を勧められた話

やっぱり受験とは関係ありません。

現在高校3年の息子が小学校3年を終えて海外赴任になった夫の帯同家族として、とある国に引っ越した時、うちには4歳の娘もいました。

引っ越して一ヶ月ちょっとの時その娘が亡くなりました。

その詳細についてはここに書けるほど乗り切ってはいないので割愛しますが、子供を亡くした親というのはもう一人子供が欲しくなるものなのでしょうか。

しばらくして妊娠したのですが、流産してしまいました。

その時の話です。

 

妊娠反応がスーパーで売っている試薬で出たので病院に電話をして予約を取りました。

病院でエコーするもなかなか確認できず、おそらく流産だろうと言われました。

その時問診票に結構詳しく家族構成や妊娠経験などを書いていたので、先生は子供を亡くしたばかりということを知っていました。

もう一人子供が欲しいなら助けるよ、というようなことを言われた覚えがあります。

そこで始めたのが排卵誘発剤を飲むという方法でした。

詳しくは忘れてしまったのですが、排卵後何日かして妊娠しているかどうか病院で検査したような記憶があります。

それを二、三ヶ月繰り返して成果がなく、先生に不妊専門外来を紹介されました。

 

そこではまず女性ホルモンの数値を調べ妊娠できると判断されたので人工受精をすることになりました。

自分で毎月何日から何日までお腹に注射をしました。それが終わると病院に行って卵子が育っているかどうかエコーで確認します。十分育ってじゃあ明日だなどというタイミングを見計らって人工受精するのです。

日本では自分でお腹に注射することはないようですが、その国では病院で注射の仕方の説明を受けただけです。

その後保険との兼ね合いもあるのですが、うちは確か自費が五千円ほどで使い捨て注射器と薬が自宅に送られてきた記憶があります。

そのセットにビデオが入っていてどうやって注射をするか丁寧な説明がありました。

それを確か2回か3回繰り返したような気がします。

まあ結論から言うと妊娠はしませんでした。

 

そこでオフィスで通訳も交え先生とお話です。

日本の病院とは本当に違いオフィスという感じなのです。

 

あなたはもう42歳だから妊娠は難しい、そこで健康な若い女性の卵子を使って体外受精させあなたのお腹に戻せばうまくいくかもしれない。

と普通に言われました。

うまく着床すればはたからはあなたの子供としかわからないし、それを知っているのはここにいるメンバーだけだと説明されました。

妊娠から無事出産に至る確率は、この病院では25パーセントと言われたような気がします。結構いい数字でしょう、と言われました。

四分の一、確かに悪くないような気もしますね。

 

だけどこの病院には日本人の卵子提供者はいないのよ。白人と黒人はいるけどアジア人は揃えてないの。

日本人を望むなら日本人が多く住んでいるところのエージェントを通さなければならないから費用がそのぶん多くかかるわね。

 

というようなことを言われました。

おったまげじゃないですか?

私は薄々子供はもう無理って思っていたのでなんとなく踏み出した不妊治療に未練はなかったです。

だってもう笑い話ですよ、卵子提供して産めばあなたの子供じゃないってわからないって言われても、提供してくれる卵子が白人や黒人だったら誰が見ても私の子供じゃな

いし・・・。

 

ただわかったのは卵子提供による出産は普通にできちゃうんだなっていうことです。

いやもちろんやりませんでしたよ。

この話も身近な友達には一切していません。それは娘がなくなった話と切っても切り離せないので聞く方も反応に困ると思うので。

 

 

 

 

面倒なメールを無視していいのか悩む日々

受験関係ないです。

 

最近はラインでのやり取りがほとんどですが、メールでやり取りする人がやく二人います。(二人ともスマホ持ちなんだけど)

 

一人は叔母ですでに高齢者のくくりに入っています。

親族からは嫌われ、誰にも相手にされないからか私あてに頻繁にどうでも良い長文メールが改行なしで送られてきます。

私だってすでに老眼が入っているのに、スマホのメールにぎっしり詰まった文字を見ただけでうんざり。さらに同じような内容のメールを何度も送ってくるので本当に返事に困ります。

読んだ後、だからなんだ?という感想しか湧かないのです。

返事をしないと数日後ほぼ同じメールが届きます。

でもまあ今回はしばらく無視してみようと思っています。

 

問題はもう一人、大学時代の友人です。

色々なことを相談してくるので、割と真面目に考えて答えていたのですが結局私の意見など聞くわけもなく自分の思いをただ書いて送りつけてきます。

最近は私も適当に当たり障りのない返事を心がけているのですが、アドバイスなんて聞く気もないのになぜ頻繁にメールしてくるのでしょう?

メールが来ると一応返事を考えメールを打つという作業をしなければなりません。

忙しい時は本当に面倒です。

 

それからどうでもいいツイッターにでもつぶやいていてくれっていうような内容のメールを送ってもきます。

返事のしようがないのですが頑張ってなんか書いて返事しています。

もうそれがほぼ毎日だと自分の時間がもったいなくなってきます。

彼女が鬱の薬を飲んでいるのを知っているのであまり邪険にしてもいけないと思っていたのですが、とうとう昨日のメールには返事をしていません。

でも返事をしていないことにビクついている自分もいて、どっちにしてもストレスマックス・・・。

 

まあ他人にとってはこんな話もどうでもいい内容ですが、自分の気持ちを落ち着かせるために書いてみました。

できれば人間関係をフェードアウトしたくてもこのSNSの発達した現代難しいですね。