大学受験を見守る日記

2018年受験終了で4月から二年生になります

MENU

ピロリ菌除去できたみたい

昨年受けた人間ドックのオプションでピロリ菌検査をしました。

オプシォンはほとんど受けないのですが、去年夫が自分だけピロリ菌検査を受けていたので私も受けてみたのです。

因みに夫は陰性でした。

結果はまさかの陽性で、アラーと思って普段コレステロールの薬をもらっている病院でそれを見せたら胃腸科を受診して除菌することを勧められました。

 

私は毎年バリウムによる胃の検査をしていたのですが、ピロリ菌の除菌の保険適用には胃カメラをすることが必要だったようでやってきました。

その結果胃の8分の5くらい(これは先生の感覚)がピロリ菌による慢性胃炎になっていると診断されました。

ピロリ菌による胃炎はもう治らないんだそうで(がーん!)綺麗な部分を守るためにも除菌をしましょうと言われました。

やはり胃がんのリスクが高くなるし、まだ若い(アラフィフィフだけど)ので除菌する意味はあるそうです。

ということで早速薬を処方され1週間飲みました。

たまに薬の副作用が出ることがあるそうで、症状を説明されそれが出たら皮膚科ではなくすぐこの病院に来るように言われました。

ちょっとビクビクして飲み始め、もうすぐ終わる頃に出ることが多いと言われた時期も無事に乗り切りました。

それから約二ヶ月弱、ピロリ菌がいるかいないかの検査をして今日結果を聞いてきました。

めでたく除菌成功となりました!

 

なんでピロリ菌に感染していたのかネットで調べてみたけれど、小さい頃井戸水を飲んだとか書いてあって、確かに私は小学生の頃近所に井戸があったのは覚えているんです。因みに都内。飲んだかどうかは全く覚えてないですし、多分他にも原因はあるのでしょう。

 

これからの人間ドックはバリウムではなく胃カメラによる検査を勧められて(胃がんのリスクは高いので)帰宅しました。

コレステロールやら血糖値やらピロリ菌やらもうあっちこっち引っかかってとほほです。

夫は体質的に高血圧とかコレステロールとかそういうものに一切引っかからないのです。痩せてるし・・・。家系もあるのかな。

子供が私の系統ではなく夫の系統を引き継いでいると良いのですがこればかりはまだわからないです。

 

 

新学期が始まりましたね

あっという間に春休みも終わり先週から授業がぼちぼち始まりました。

先生方の移動もそれなりにあり、英語はコミュ英、英表ともに先生が新しく赴任してきた先生だったそうです。

新しい先生は、教科書はさらっとやって入試問題をどんどんやらせてと言われたそうです。

(あー、3年にもなるとそんな感じなんだ)と思いました。

そもそも必修ではないのでこの授業を取るのは受験のための生徒がほとんどなので当たり前っちゃあ当たり前。

 

独自に進めていた世界史Bですが、一問一答が一周したそうです。

先に終えていた友達は2周目はだるいらしです。

覚えてないことに愕然とするとか・・・。まあそんな簡単に覚えられたら誰も苦労しないです。どれだけ挫けずに続けられるかってところに差が出るのです。

 

それから何を受けるか迷っていた模試ですが結局ずっと受けていた河合塾が良かったのか、河合塾のマーク模試を受けることにしました。

結構受験料がお高くてびっくりしました。

学校を通して申し込んでいるのでそれでも安いと言われましたが、本当でしょうか?

東進は結果がすぐ出るから良いと思っていたのですが本人の決めたことなのでおとなしく支払いました。

これからもっともっと出費がかさむのか・・・

 

そうそう5月に体育祭があるのですが、縦割りで組み分けされ最高学年ということで話し合いやら準備やら大変そうです。

ラインの通知も200とか、朝まとめて読むのに20分くらいかかったと言っていました。

親としてはやきもきするけど仕方ないですね。

 

こんな感じの新学期です。

模試はどうする?

河合塾の模試を1年の時2回、2年の時2回、センター同日模試を1回受けました。

その他は学校で進研模試を年に一度ずつ、スタディサポートを同じく年に一度ずつ受けました。

今年は学校での進研模試、スタディサポートはないそうです。

色々な模試のチラシが貼り出されるので各自が好きなのに申し込むようにと言われたらしいのです。

 

塾の先生にお伺いしたところ、河合塾の記述を受けても大学によって傾向が全然違うからあてにならないんだよな〜と言われたそうです。

じゃあ受けなくて良いの?

マークなら受ける意味があるの?

と思っていたら、世界史の到達度を知りたいからやっぱ受けてと言われたとか。

本格的に模試を受け始めるのは夏頃からでいいようなのですが、そんなものなのかな。

 

センター同日以外は3教科しか模試を受けていなかったし、それで志望校判定も付いていたけど受験科目をカバーしていない模試の結果なんてあくまで目安だったのでしょうか。

河合塾の模試では英語は偏差値70を超えていたけど、3年になると浪人生が入ってくるから偏差値は下がるなんて話も聞くし不安しかないです。

いっそのこと不安になるような模試、受けない方が幸せかとか・・・

   現実逃避

 

私が受けるわけじゃないけど。

 

ソフトバンクからマイネオに変えるためアップルストアに行って来た話

息子の使っているiphone6は高校受験の合格発表を見たその日にソフトバンクで契約しました。

その時に使っていたガラケーがちょうど解約するのにお金のかからない期間だったので乗り換えたのです。

それから2年が経ち学割を使えるとはいえ、月々6000円も維持費がかかるのは高すぎるので私が使っているマイネオに乗り換えたいと色々調べていました。

今まで使っていたiphone6sim解除ができないものなので、マイネオにするには機種を買わなければなりません。

そこでsimフリーiphoneを買うことにしました。それまでのiphone6を下取りにすると17000円になることは調べてわかっていました。それと今年の初めにマックブックをオンラインで買った時にもらったギフトカードも使いました。それが16500円。

iphone7は高いので6sにしました。

6sの値段が61800円+消費税、そこから17000円と16500円を引いて33244円。

これなら悪くないし安くて嬉しいと思っていたのですが、アップルケアなるものに

入ってしまったのです。

それが14800円+消費税・・・。足すと49228円。

うーん、高いな〜。

アップルケア、実際入った方が良いのか入らなくて良いのか迷ったんですよね。

でも画面を割る人が多いのは知っていたし、身近にも画面を割ったけど保証に入っていたので3000円ちょいで新品に交換してもらった人がいたし、入ってしまいました。

 

ソフトバンクの時にも安心保証パックなるものに入っていて実際に使うことはなかったのですが、これは一旦修理代金を払ってその後毎月修理代分を引いてくれると言うものらしいですね。しかも解約してしまったらそこで終わりだなんてひどい!

 

それから違約金がかからないで解約できる期間が3月21日から5月20日までなのですが、毎月の支払いは20日じめなので4月20日までは料金が丸ごとかかるそうなのです。ホワイトプランは日割りができないそうで・・・。

全然利用者に優しくない仕組み。

今解約しても一月丸々損なのでマイネオに切り替えるのは4月の中旬になってからにします。

マイネオは月の途中で申し込んだぶんは日割り計算してくれるそうなので限りなく4月20日近くに乗り換えます。

 

私は最初アップルストアに行く前にマイネオに申し込んでSIMカードを手元に置いておく必要があると思っていたのですが、事前にアップルストアに電話で聞いたところSIMフリーなのでそのままソフトバンクSIMカードを挿せば使えると教えてもらえました。

なのでiphone6sを手に入れしばらくソフトバンクSIMカードで使い、4月20日近くになったらナンバーポータビリティ番号を貰い、マイネオを申し込む、と言う順序にすることにしました。

 

それから今回は実際に店舗に行ってiphoneを買ったのですが、オンラインだとipnone6の下取りを郵送でしなくてはならず数日とはいえ手元にiphoneがない期間があるので,

一日で済む実店舗に行くことにしました。

混んでいると思ったので一応電話で聞いて見たところ、平日の午前中ならマシそうだったので開店の10時を目指して家を出ました。

なんでもお昼になると中国人の観光バスがお店の前に横付けされるとか・・・。

ほぼ10時に着いたのですが店にはすでにたくさんお客さんがいました。

でもフリーの店員さんもそれなりにいらっしゃって、私たちがお店に入るとすぐにつかまえることができスムーズに購入できました。

その後、2階で切り替え作業をして1時間ちょいで店を後にしました。

(前日にicloudでバックアップを取っておきました。)

帰るときは結構混んでいたのでやはり行くなら平日の朝一ですね。

 

今回息子のスマホソフトバンクからマイネオに変えるために新しSIMフリーiphoneを買った訳ですが、うちの場合1ギガも使ってない上電話はほとんどしないししてもライン電話を使っているので完全にオーバースペックな契約だったからなのです。

 

初めて日本のアップルストアに行ったのですが、以前住んでいた国のアップルストアと同じ感じでした。人の多さもあんな感じでした。

そして外国人の多さにもびっくりしました。明らかに観光客・・・。

昨日アップルストアの口コミを読んで少し怯えていたのですが、行って見たら杞憂に終わりました。対応も良かったですし頑張って銀座まで出かけて良かったです。

 

息子が友達の家に泊まってきました 

受験とは関係ない話ですが・・・

最近何度か遊んでいる友人たちに誘われてそのうちの一人の家に遊びに行ってきました。ボードゲームをするのが目的なのですが、夕方電話がかかってきて皆泊まるって言ってるんだけど自分も泊まっても良いかと聞いてきました。

ちょっとびっくりしまして、と言うのも泊まる家は女の子の家だったからです。

 

高校なので中学までと違って相手の家の場所も知りません。最寄りの駅は聞いて知っていましたが、相手の親御さんのこともよく知りません。

ただ息子の他にも男子生徒がいると言うこと、相手の親は了解していると言うことはわかりました。

 

まあ結局許可したわけですが、着替えなどを取りに一旦家に戻ってくると言うので急いで手土産を買ってきて持たせました。

 お家の人に渡してよ! 

と強調しておきました。

 

次の日の夕方帰ってきてから話を聞くと3時ごろまで頑張っておきていたそうです。

寝る時は男の兄弟の部屋で寝たそうです。

 

帰ってきてから見せてもらった写真やポツリポツリ話してくれる内容から楽しかったようでした。

向こうの親御さんとも色々お話したようです。

 

息子は今まであまり友達と深く関わろうとしない子供で友達の家に遊びに行くだけでも珍しいのに、さらにお泊まりとは我が家的にはびっくりな出来事でした。

今度はうちにも遊びに来たいって言ってたよ〜、と言われましたが大歓迎です。

 

受験生だし実現するのか些か疑問ではありますが、嫌だなんて言いません。

私の居場所がないので仕事でいない時だと良いな〜、でも会ってみたいな〜と妄想が膨らんでいます。

 

 

 

 

 

 

塾の面談でした

この前塾の面談に行ってきました。

結構厳しいことを言われました。

面談に先立って本人は、数学を受験で使うかどうかよく考えておくように言われたようです。

まあそう言われたってことは使わない方が良いって事だと思ってはいました。

開口一番数学は一旦置いておいた方が良いと言われました。

理由は数学を受験で使えるようにするまでに時間がかかりすぎる事、そうすると肝心な文系科目の時間が減るというデメリットが生じます。

国立を目指し数学に時間を取られ、私立も失敗する最悪なパターンを避けるためにも今は文系科目を固める事が大事だそうです。

という事で今とっている数学のクラスはクビになりました。

(一応できないわけじゃないですよ、時間をかければできますよ、とフォローはありました)

 

去年大学受験で早稲田の文学部に受かったお子さんがいる友達の話をちょっと思い出しました。

国立を受けるために結構数学に時間を割いていたそうです。(塾に行かずに)

底力を見せて理系科目も追い上げ、横浜国大に受かったそうです。

でも結局やりたいことが早稲田の方があっていたそうでそちらに進学しました。

 

できない数学に時間を割かないでその分慶応の対策をした方が良かったのに・・・

 

と友達は言っていたのです。

 

4月からは数学はひとまずやめにして三教科を頑張ることになりました。

ピアノを続けることに関しても、考えが甘いと言われていました。

親が言ってもあまり響かないのでよくぞ言ってくれたと思いました。

高校受験とは違うということに本人が気づかないことには先に進めません。

中3の夏に某コンクールに出てまぐれで3位に入り、秋の受賞者コンサートまでひきづりました。

大学受験は全国から受験生が押し寄せ、さらに浪人生も含めると大変な激戦だということに早く気づいて欲しいです。

 

 

文章を読むのが遅いことが致命的

息子は文章を読むのがとても遅いです。

国語のテストでは最後まで終わらなかったというのはよくあることです。

他の人も終わってないならば問題量が多いのかなとも思うのですが、そうでもない模様。

 

解けた問題の正解率は結構良いのです。(古文漢文は除く)

どうやら問題文を読むのにとても時間がかかっていることが判明しました。

何でだろう、読書は好きで小学校の頃は結構読んでいました。

今でもそれなりの文学書を読んでいるので読書嫌いが原因ではないのです。

 

ある時ネットを彷徨っているうちに、頭の中で音読していると時間がかかると書いてありました。

まさかと思ったのですが、息子に聞いてみました。

 

問題文読む時頭の中で音読してる?

 

はい、してました。

それが当たり前だと思っていたそうです。

そりゃあ読むのが遅いはずですね。

 

塾で国語も習っているのですがセンター試験は時間内に終わらせるのが結構大変らしいですね。ということは絶望的じゃないですか!

とりあえず音読するのはやめるように言いましたが、後日塾でも早く読むコツを教わったようです。

効果があると良いのですが・・・

 

以前ある塾関係者から国語はほとんど伸びない、できる子は何もしなくてもできるし、できない子は何をしても上がらないというようなことを言われた覚えがあります。

そんなものなのかなと聞いていたのですが、今の塾では国語は対策をすれば上がると言われています。

文章を読むのが早くなったとしてどの程度国語が伸びるのか楽しみです。